投稿者「fukusuke-staff」のアーカイブ

(@^^)/~~~

宇治 アクトパル

DSC_0120 DSC_0123

DSC_0119 DSC_0135

DSC_0118 DSC_0117

DSC_0126 DSC_0128

DSC_0133 

宇治市総合野外活動センターです 久しぶりに行ってきました(*´Д`)

長~いすべり台と手動で動くカゴの空中ブランコ

ダイナミックな遊具で 福すけのみんなに 人気のあるアスレチックです

 

あくあぴあ芥川

 CIMG1985CIMG1983

CIMG1996 CIMG1993

CIMG2002 CIMG2009

CIMG2001 CIMG1997 

むしめがねで小さな虫をのぞいたり ポンポン山に住んでいる動物の中で 

一番しっぽの長いのはどの動物(・・? いきものクイズにも チャレンジしました(*^^)v

えだまめ

CIMG1525

CIMG1526 CIMG1529

CIMG1528 CIMG1531

CIMG1533 CIMG1534

CIMG1536 CIMG1532

CIMG1535

えだまめ《枝つき》を頂き、 みんなで一緒に枝から お豆を とりました(^^)/

丹波の枝豆で、粒も大きく とても甘く 美味しかったです。。。。。

京都市青少年科学センター

万華鏡です 僕たちが中に入ってます(*^^)v

DSC_0112 DSC_0111

DSC_0110 DSC_0097

DSC_0099 DSC_0108

DSC_0091 DSC_0106

屋外には太陽光発電 水力発電 風力発電 2階は恐竜 生物 3階には

光 色 時間 空気などに関する 展示があり 各ブースで楽しんできました(*´Д`)

(-。-)y-゜゜゜

 CIMG1789 CIMG1797

CIMG1791 CIMG1801

CIMG1800 CIMG1795

 

CIMG1802 CIMG1807

CIMG1813 CIMG1806

 

IMG_0085 IMG_0080 

IMG_0086 IMG_0077

IMG_0063 IMG_0068

IMG_0049 IMG_0051

IMG_0058 IMG_0072

IMG_0061IMG_0084

公園組は 寝屋川歴史の道を歩いて公園へ 工作組は 交野市の文化祭へ

お兄ちゃん組は京都青少年センターに出かけて来ました(#^.^#)

絵本のお話会

CIMG1836

CIMG1839  CIMG1837

CIMG1835 CIMG1834

(^^♪ お話 お話 (^^♪ うれしいお話 楽しいお話(^^♪

しずかに ききましょう (^^♪  の 歌で始まる お話会です

きょうの お話は おばけのてんぷらの お話でした(*^^)v

(^^♪ お話会の歌が 始まると みんな 静かになって どんなお話かなぁ~と

集中してきいています。。 

くすのき祭

CIMG1630 CIMG1625

CIMG1626 CIMG1628

CIMG1629 CIMG1635

CIMG1636 CIMG1639

CIMG1642 CIMG1644

CIMG1645 CIMG1648

CIMG1641 CIMG1631

 入り口でおやつを頂き くじ引き ゲームで楽しまさせて頂きました。

福すけの子どもたちが楽しみにしているお祭りです!(^^)!

穂谷のコスモス畑

CIMG1500 CIMG1521

CIMG1517 CIMG1516

CIMG1502CIMG1506  

CIMG1541CIMG1523

CIMG1543 CIMG1545

CIMG1550 CIMG1559

CIMG1554 CIMG1549

CIMG1555 CIMG1548

今年も 穂谷に コスモス摘みに行って来ました(#^.^#)

みんなより背の高いコスモスも咲いていて  ど~こだ こっちだよと

かくれんぼしながら お花を摘みを楽しみました(^。^)y-.。o○

あくあぴあ芥川

CIMG1359 CIMG1347

CIMG1354   CIMG1358

CIMG1355 CIMG1361

CIMG1362 CIMG1363

CIMG1351  CIMG1349

CIMG1365 CIMG1370

CIMG1367CIMG1376 

土曜日 午前中からお出かけ組は京都動物園 午後からお出かけ組は

高槻自然博物館(あくあぴあ芥川)に 出かけてきました(*^^)v

自然博物館~名前の通り 昆虫 動物 お魚 鳥が展示されており

かぶりものをかぶって もずになったり ぬいぐるみのオタマジャクシの池に

入ったり楽しんできました(^。^)y-.。o○