ブログ」カテゴリーアーカイブ

終わりの会 子供新聞

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

終わりの会の時間を使って、子供新聞を読んでいます。お当番のお友達は、終わりの会が、始まる前に スタッフと読む場所を決めます。大きな声ではっきりと伝わりやすい速さでお話します。聞き役のお友達は、聞く姿勢を大切にしています。

 

 

お久しぶりです。長い間ご無沙汰ました。

昨年の今頃は こんなに長引くとは思ってもいなかった コロナウィルス(-_-メ)

春もあっという間に過ぎ、夏日を感じる気候ですね。福すけ。福の木のお友達はみんな元気です。

福の木のお友達の中には 「ブログで顔真られるの恥ずかしいから、後ろからか、顔見えないのならいいよ」と お年頃のお友達も出てきました。小さくてかわいかったお友達が スタッフの背を追いこしていきます。大きなお兄さん・お姉さんに なってきました。(^^♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

福すけ・福の木のホームページが新しくなりました。

平素は、福すけ・福の木に ご理解、ご協力いただき 誠に感謝申し上げます。

新型コロナウィルス禍に 腐心のことと拝察いたします。インフルエンザの季節も

到来致します。感染防止に配慮しながら運営してまいりますので 何卒 今後とも

宜しくお願い申し上げます。

さて、福すけ・福の木のホームページがリニューアルしましたので、

この場をかりましてご報告させていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

https://www.fukusuke-katano.com

ジャガイモチーズナゲット

CIMG0225CIMG0241CIMG0263CIMG0271CIMG0291CIMG0293CIMG0280

蒸かしたジャガイモを生地に ケチャップ ツナ チーズをトッピングして焼きました。

お腹がすいた三時のおやつには お腹もちのいいおやつになりました。各自のエプロンは

創作で作ったエプロンです。かわいいです(*’ω’*)

僕と私が主役

IMG_0395IMG_0398IMG_0404IMG_0409

1月から始めている「僕と私が主役」です。

ママと練習をして 手遊び歌を披露してくれたお友達、きのこクイズを出してくれたお友達には

「勉強になりました」とお友達からの声がありました。

歌の好きなお友達は 電車路線を替え歌に パプリカ USAのダンスを ノリノリで披露してく

れています。みんな 自信を持ってかっこいいです。うれしいです。(^_-)-☆

調理活動 ゆでたまご

IMG_0205IMG_0209IMG_0220IMG_0221IMG_0242

そぉ~と たまごをおなべに入れます。 そしてお水。火をつけて12分

ゆであがりを待ちます。ここまでは みんなバッチリ(‘ω’)

粗熱を取って さぁ~殻をむきましょう~(^^♪

苦戦の始まりです。どこからどうやって(?_?) この殻を(?_?)

ゆでたまごって 大変だったんですね・・・((+_+))と お友達がポツリ(*_*)

やっと 食べることが出来ました。美味しかったね(^^♪

創作活動

IMG_0041IMG_0043IMG_0044IMG_0117IMG_0120IMG_0132

1月 「仲良しネズミ」 軍手の指の部分に 耳 鼻 口 を付けました。

   今年は ネズミ年ですね。かわいいネズミさんが出来ました。

2月 「獅子舞 節分」 節分で獅子舞(?_?) 鬼じゃないのかな?

   京都には 獅子舞の節分があるそうなんです。今年はちょっと変わった

   獅子舞節分に してみました。

今年はぁ~

IMG_9897IMG_9901IMG_9913IMG_9918

今年はぁ~・・・・・ 今年もぉ~・・・・・

ポジティブにいきましょうね!(^^)! 帰りは、事業所までの道を散策しながら帰りました。

わざわざ 狭い路地を入り あらぁ~行き止まり・・こっち行ってみようか?

中々楽しい帰路でした。(*^^)v

お餅つき

IMG_9978IMG_9991

長らく ブログの更新ができずに申し訳ありませんでした

福すけ 福の木恒例のお餅つきです。身体も大きくなり力も強くなり たくましいみんなです。

杵を軽々と持ち上げていますね(*^^)v